皆さんは本や漫画は紙が好きですか?電子版が好きですか?
僕は圧倒的に電子版です
その理由としてスマホやタブレットなどに本や漫画を入れておけば
持ち運ぶことができ、いつでもどこでも読めるから
ただ、電子書籍はかなりの容量を食うのでスマホにはあまり入れたくない
そんな悩みを解決するのが「Kindle(キンドル)」という
Amazonが展開している電子書籍リーダーです
機種によっては数千冊を入れることができるので
まさに本棚を持ち運んでいる状態です!
Kindleを持っていることでオシャレな雰囲気を出すことも出来ます
本記事では「Kindle」とは何か?から機種ごとの特徴、おすすめを紹介します
もちろん価格の比較なども!
是非参考にしてください
僕の一押しはこれ!価格と機能のバランスが最高!コスパ◎
Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB
【必見】Kindleを購入する前に!Amazonチャージでお得に購入
KindleをAmazonで買う場合は必見のお得情報です
今Amazonでギフト券をチャージすると
最高2.5%のポイントが付与するキャンペーンが行われています!
プライム会員だとさらにお得になります
つまりワンクッションを挟むだけでめっちゃお得にKindleを購入できますので
チェックしてみてください
【おすすめ】Kindleの種類は全4種!!自分に合う機種を見つけよう
Kindleが気になっている方はKindleが何かわかっていると思うので
説明は省いて機種の説明をしていきます!
本を読むプロフェッショナルのKindle、今は全4種用意されています
- Kindle
- Kindle Paperwhite ←1番おすすめ!
- Kindle Oasis
- Kindle キッズモデル
スペックを表で見るとこんな感じ↓(キッズモデルはKindleとスペックは同じなので
ここでは省略)

- Kindle…174 g
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ - Kindle Paperwhite…wifi:182g / wifi + 無料 4G:191g
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ - Kindle Oasis…188g
さらに分かりやすくすると

とにかく安く電子書籍リーダーが欲しい!機能は最低限でいいよ
高性能で高コスパ。Kindleで1番売れている人気モデルが欲しい!
本を読む環境にはこだわりたい!1番いいやつしか興味ないぜ
子供に本を読ませたい。1年間無料で子供向け本(約1000冊)が読める!
こんな感じで選べると思います
Kindleは機種によって狙っている層がはっきりしているので
どれを選べばいいか迷うことはないと思います!

どこまで求めるかによって変わるよね
【おすすめ】Kindleの機種ごとの良いところや悪いところは?特徴とか教えて!
ここからはもっと機種ごとに詳しく見ていきましょう
良いところや悪いところ、特徴などをまとめています
1つ知っておいて欲しいのがKindleはタブレットではないので
充電がめっちゃ持ちます(一回の充電で数週間)
↑これは全ての機種で共通ですので覚えておいてください

「目的」を意識して自分にぴったりの機種を探そう!
Kindle(8,980円〜)
まずは無印Kindleを紹介します
とにかく価格が安いことがメリットですね、逆に言うとそれ以外は他機種に比べて
一歩劣っている部分が多いです
ですが価格は8,980円から〜と全ての機種の中で圧倒的な安さは魅力的
他機種と比べて劣る部分は
- 画質が少し悪い
- 防水機能がない
- 画面が暗い
- 8GBまでしか選べない
- wifiモデルしかない
の5点です
僕的に重視すべきポイントは画質と容量です
文字の本ならあまり気にならないかもしれませんが
漫画であると画質、容量ともにスペックが足りないかもしれません
防水はお風呂とかで読みたい方には必要ですのでその方は他機種を選びましょう
ブラックとホワイトのカラーが選べるのも結構いいよね
Kindleを初めて買う人や漫画をあまり読まない方には安くめっちゃおすすめです!

エントリーモデルとしての位置付けで安さを求める方には良し!
Kindle Paperwhite(13,980円〜)
僕はこの機種を1番推します!
ていうかこれが1番人気モデルで実績もあります
Kindleと言ったらこれ!となるモデルです
その名もKindle Paperwhite!
無印Kindleと比較して
- 画質が良くなった(167ppi→300ppi)
- 防水機能が付く
- 画面が明るくなる(LED4個→LED5個)
- 容量も増やせる(32GBに増量可能)
- wifi+無料4Gモデルが選べる(無印はwifiモデルのみ)
と無印の悪いところを全てカバーしています
価格は5,000円高くなるのですが
それだけの価値が絶対あります、コスパが半端ないです
画質が良くなり、防水機能も付きますし
容量も2,000円払うだけで8GBから32GBに増やせますので
漫画なども綺麗な画質で読めるし、思う存分入れることが出来ます!
さらに嬉しいのがカラーの選択肢がめちゃめちゃ増えると言うこと
無印は黒または白だったのが→黒、青、緑、ピンクと増えますので
好きな色を選んで個性を出すことも出来ますよ
無印とは違ってwifi+無料4Gモデルも選べます
外でもネット環境に繋げられると言うわけです
後に詳しく紹介します
ほとんどの方はこれにしとけ!ってくらいのめちゃおすすめモデル!

とにかくコスパがいい!
Kindle Oasis(29,980円〜)
Kindle OasisはKindleの中で最上位モデルです
そのため最初に目につくのが価格
なんと29,980円もします!
Kindleはタブレットではないので本を読むくらいしか使えないのにですよ
正直Kindle Paperwhiteでほとんどの方が十分だと思います
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
が、Oasisを買った方は本を読むうえで極上の環境を手に入れることが出来ます
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
Oasisの良いところをまとめると
- 画面が大きいから見やすい(6インチ→7インチ)
- 画面がめちゃめちゃ明るい(LED25個)
- 明るさの自動調整機能
- 人工工学に基づいたデザインで片手持ちがOK
- ページ送りボタン
- 自動で画面が回転する
- 防水(Paperwhiteと同じ)
こんな感じでめっちゃ多くのメリットがあります
画面が7インチと大きくなります
1インチの違いなんてと思うかもしれませんがかなり違います
そして注目すべきは人工工学に基づいたデザインで持ちやすいと言うこと
本体の重量としては大したことは全くなく軽いのですが
片手持ちが出来るので疲れにくく長時間の読書も余裕です!
防水もついているのでお風呂とかリゾートとかでも読めます
ちなみに防水性能はIPX8と言って深さ2mの真水に60分沈めても大丈夫
規格上では最強の防水性能です
しかしこれらのメリットを考慮しても高いもんは高いです
また、カラーはブラックのみ
なので僕は大体の方はPaperwhiteで十分だと考えていますが
とにかく読書にこだわりを持っている方はこちらが断然おすすめです!
Kindle キッズモデル(10,980円〜)
このキッズモデルは子供向けに作られています
スペックとしては無印Kindleと同じです
ゲームや動画、広告が一切ないので子供が本を読む環境を作ることが出来ます
広告がないのはめちゃめちゃナイスだと思います
カバーもついてきますし、カバーの模様もいろいろあります
さらにキッズモデルなら1年間追加料金なしで約1000冊の子供向け本が
読み放題です
人気タイトルもたくさんあるので是非チェックしてみてくださいね
容量は32GBに変更するべき?変更するにはいくらかかるの?

Kindle PaperwhiteとKindle Oasisは容量を
8GBから32GBに変更できます
8GBでも文字の本なら数千冊は入れられるのですが
漫画だと数百冊でアウトです
もし文字だけの本しか読まないと決めているなら
8GBで十分だと思います
ですがもしかしたら一冊でも入れるかもと考えている方は
32GBにしておきましょう
価格はKindle Paperwhiteで2,000円、Kindle Oasisで3,000円となっています
8GBから32GBに増えてこの価格なら納得ですよね

漫画を少しでも読むなら32GB一択!
Kindle買うなら広告ありモデル、それとも広告なしモデルはどっちがおすすめ?
購入の際に悩むのが
広告ありモデルか広告なしモデルか
僕は広告なしモデルをおすすめします
その理由として価格差が2,000円しかないからです
2,000円で広告がなくなると思えば安いと僕は思いますね
ただ、広告ではおすすめの本やセール情報が出るという理由で
あえて広告ありモデルを購入する方もいます
ですが僕は広告なしがいいと思います
wifiモデル?それともwifi+無料4Gモデル?

これも悩む方がいると思いますが
僕が買うとしたら絶対にwifiモデルにします
そもそもwifi+無料4Gモデルってなんだ?っていう方に説明しますと
・Kindle Paperwhite
・Kindle Oasis
の2機種かつ32GBを選択した場合に選べるオプションです
4Gですのでスマホのように出先でwifiがなくても使えるということです
本のダウンロードが主な使い方ですが
また、4Gのお金はかかりません!Amazonが出してくれます
正直外でダウンロードをしたいと思うことはほとんど無いと思います
なぜなら本は1日に何冊も読まないから
家でダウンロードしておけば十分です
さらに容量が多い漫画などは4Gではダウンロード出来ない場合もあります
価格も5,000円と高いですし
その価値があるのかと言われると微妙です
もちろんあった方がいいのは確実ですがコスパは悪いと思います

読書環境にこだわる方はつけるといいと思います!
Kindle人気ランキング!
Amazonの売れ筋ランキングを元にランキングを作成しました
どうぞっ
1位 Kindle Paperwhite
・Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 32GB セージ 広告つき 電子書籍リーダー + Kindle Unlimited(3ヵ月分。以降自動更新)
2位 Kindle Oasis
・Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi 32GB 広告つき 電子書籍リーダー + Kindle Unlimited(3ヵ月分。以降自動更新)
3位 Kindle
・Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック 広告つき 電子書籍リーダー + Kindle Unlimited(3ヵ月分。以降自動更新)
4位 Kindle キッズモデル
・Kindle キッズモデル 1,000冊以上の子ども向けの本が1年間読み放題 ブルーカバー
【Kindle】結局どれを選べばいいの?
今までの内容をまとめると

とにかく安く電子書籍リーダーが欲しい!機能は最低限でいいよ
高性能で高コスパ。Kindleで1番売れている人気モデルが欲しい!
本を読む環境にはこだわりたい!1番いいやつしか興味ないぜ
子供に本を読ませたい。1年間無料で子供向け本(約1000冊)が読める!
こんな感じです
一貫して書きましたが僕のおすすめはKindle Paperwhiteです
目的に沿って選べば間違いはないと思います
最後にAmazonプライムの会員なら
追加料金なしで対象のタイトルが好きなだけ読み放題(Prime Reading)が
ありますので登録することをおすすめします
プライム会員無料体験もやっていますので是非気軽に試してみてください
さらばっ
コメント